[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
賃貸住宅には2種類あります。 1 つはディベロッパー等が所有・一括管 理しているマンションで、中には「ホテル式」としてハウスキーピングやランドリーサービスがついているところもあります。もう1つは分譲マンションで各住 居に大家がおり、自分で住んでいる人もいれば、貸し出している人もいるといったものです。一部の部屋をデベロッパー等が所有し、一部を分譲で売り出してい る場合もあります。内装はそれぞれ違っているため、いくつかの部屋をあたり、気に入ったものを選ぶのが良いでしょう。
基本的に市の中心部は若干高め、郊外は安めとなっています。しかしマンションの施工設計や管理レベルによって個別に価格設定がされていると考えてよ いでしょう。 下は500ドル前後から上は10,000ドル以上までさまざまです。ただこの価格設定は値切られることを前提としたものなので、言い値で借りると損をする 可能性があります。 また、領収書を発行するかどうか家賃が変化することもあるので、領収書の必要でない場合はそれも交渉の材料になります。
不 動産業者はかなりの数に上ります。それぞれの業者は顔の利く物件と、そうでない物件とがあるのである程度数を回った方が無難でしょう。中には、1つのマン ションのみを扱っている業者もあります。まず、自分が住みたいと考えている地区を周り比較検討することから初めてみましょう。 また不動産業仲介に付随して、家政婦の紹介や引っ越し手伝いなどさまざまなサービスが付随している業者もあるので都合に会わせて利用しましょう。
あくまで一例に過ぎませんが、多くの項目が日本で住宅選びをする際には問題にならない点であるため注意が必要になります。 また見学した際に不具合を発見した場合は、遠慮せず先方にその場で伝えたらよいでしょう。